--- タテのカギ ---
【タテ1】髪を三つの束に分けて交互に編んで作る伝統的なヘアスタイル
【タテ2】前に使っていた服や道具を別の子どもに渡して使わせること
【タテ3】1995年のJRA賞年度代表馬に輝いた競走馬、主な勝ち鞍は菊花賞や有馬記念など
【タテ4】軍隊や山小屋で兵士や職員に酒や日用品を供給する売店のこと
【タテ5】化学元素の一つ、元素記号はTl
【タテ7】コンテナや石炭、製品など大量輸送に用いられる列車
【タテ10】建物や部屋に入るための開口部、出口と兼用であることも多い
【タテ11】英語で「極度の」「超」といった意味をもつ接頭語
【タテ14】機転の利いた洒落や機知に富む応答、会話を軽やかにする知的なユーモア
【タテ15】東アフリカに位置する共和国、首都はナイロビ
【タテ16】子どもが遊ぶための砂を敷いたスペース
--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】意思を変えず、身をかたく持すること
【ヨコ3】直立した状態で床から足の付け根までの垂直な距離
【ヨコ6】酒を売る店、またその職業
【ヨコ8】女性同士の恋愛を描いた創作のジャンル、GLとも呼ばれる
【ヨコ9】水田に鴨を放し、農薬や除草剤を使わずに米を栽培する方法
【ヨコ12】体積の単位、1リットルの千分の一に相当する
【ヨコ13】多数の島が連なってできた地形や地域
【ヨコ15】ケチャップで味付けした炒めご飯の一種、オムライスの中身
【ヨコ17】日本の都道府県の一つ、琵琶湖を中心に位置する関西の県
【ヨコ18】マグロ属を総称する英単語、日本ではマグロのみを指すことも多いがカツオなども該当する
【ヨコ19】幼児語とも呼ばれる、オノマトペや畳語を多用し発音しやすく聞き取りやすい言葉