遊び方
クロスワードの空欄を選択して「空欄入力キーボード」から入力します。数字は右記にあるヒントの「タテのカギ・ヨコのカギ」の番号です。

1

2

3










4
5
6




7

8


9

10


11









12


13


14
15


16

17


18







空欄入力キーボード
 
 
 



ブログ等でこのページをリンクする場合はURLをコピペして下さい。


--- タテのカギ ---
【タテ1】宮本武蔵との決闘で知られる安土桃山時代の剣客
【タテ2】カボチャの和名
【タテ3】国交が成立している国が互いに設置する外交拠点
【タテ4】江戸時代の年貢制度における税率の一つ、収穫高の四割が年貢となった
【タテ6】化石燃料の一つ、プラスチックの材料となる
【タテ7】プロ野球におけるタイトルの一つ、打率が最も高い選手が選ばれる
【タテ9】天然樹脂や合成樹脂を溶剤に溶かした塗料、木材などの表面を保護する
【タテ10】儒教における「仁・義・礼・智」もしくは「考・悌・忠・信」
【タテ15】囲いや仕切りなどによって囲われていない広い方の部分
【タテ16】漢字の会意・形成字の自体構成で左側にある要素

--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】最も南の果て
【ヨコ5】常識では起こるとは考えづらいような摩訶不思議な出来事
【ヨコ7】力士が土俵の上で片足を高く掲げ、強く地を踏む所作
【ヨコ8】平安時代前期の歌集、最初の勅撰和歌集として知られる
【ヨコ11】人にはそれぞれの考え方や個性があることを表す四字熟語
【ヨコ12】大きな尻尾と頬袋を持つげっ歯類
【ヨコ13】固まっている物を細かく打ち壊すこと
【ヨコ14】事実とは異なること
【ヨコ17】湿度が高い場所を好み書籍や紙類を食べる体長1cmほどの細長い虫
【ヨコ18】主にソラマメと唐辛子から作られる中国の発酵調味料



ページのトップへ戻る