遊び方
クロスワードの空欄を選択して「空欄入力キーボード」から入力します。数字は右記にあるヒントの「タテのカギ・ヨコのカギ」の番号です。

1

7


11
12





9



2





13
14




10



3





15



8



16

4
6



17


5


18





空欄入力キーボード
 
 
 



ブログ等でこのページをリンクする場合はURLをコピペして下さい。


--- タテのカギ ---
【タテ1】食虫目モグラ科。頭胴長89〜104mm、尾長37〜38mm。比較的浅いトンネルで、半地下生活をする。
【タテ3】食肉目イタチ科。地中深くに穴を掘るため四肢ががっしりしている。
【タテ6】骨でいうと脛骨の部分。
【タテ7】翼手目○○○○○○○科。亜熱帯の森林で洞窟の中に群れる。周波数は80kHz前後。
【タテ9】ユキノシタ科アジサイ属。別名シバアジサイ。山地の木陰に普通に生える。下部からよく分岐し、高さは1~1.5m程。小さい紫陽花。
【タテ12】サキシマ○○○(蛇)、アカ○○○(蛇)、オオゴ○○○(蝶)、など種類を超えて用いられる。模様を表して言う。
【タテ14】チドリ目〇〇科の総称。〇〇全体の種類は多いが、アマミヤマ〇〇は固有種。
【タテ15】ナデシコ科ハコベ属、イワ○○○○。多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。クローバーの花とは似ていない。
【タテ17】ミツバチが巣材にするため分泌するもの。

--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】ヘビ亜目ナミヘビ科。実際は無毒だが、噛まれると「その日〇〇〇」という話。
【ヨコ2】「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに掲げるよこはま動物園。この愛称は、「動物園」と広大な自然をイメージした「EURASIA」の合成語。
【ヨコ3】ミズナギドリ目○○○ドリ科。特別天然記念物。(繁殖固有種)
【ヨコ4】ムクロジ目ムクロジ科カエデ属、メ○○○ノキ。文字通りメ○○○として用いる場合3〜5gを煎じた汁で目を洗う。『薬草カラー図鑑』第2巻、1993年、主婦の友社
【ヨコ5】育児期間が長い動物の子どもは、親をモデルにして行動する。
【ヨコ8】バラ科バラ属、○○○○ラ。日本のバラの原種の一つ。花は1つずつ付く。標高1000m以上の山地の林床、林縁など。
【ヨコ10】シーズン。キブシとアケビの開花〇〇は同じ。
【ヨコ11】齧歯目○○○科。頭胴長68〜84mm、尾長44〜54mm。冬眠時は体温を0度近くまで下げる。背中に一本の黒い縦線がある。
【ヨコ13】子房をもたず,胚珠が裸出している植物。○○植物。
【ヨコ16】植物では雌花のみをつける株。
【ヨコ18】ウサギ目ウサギ科。国内2島のみに生息する遺存固有種。原始的な形質を持ち「生きた化石」と言われる。アマミノ○○○○○



ページのトップへ戻る