遊び方
クロスワードの空欄を選択して「空欄入力キーボード」から入力します。数字は右記にあるヒントの「タテのカギ・ヨコのカギ」の番号です。

1

2



3
4


5


6










7


8
9

10

11


12






13


14


15
16


17

18


19



20



空欄入力キーボード
 
 
 



ブログ等でこのページをリンクする場合はURLをコピペして下さい。


--- タテのカギ ---
【タテ1】基本手筋。空きダメがあるのに逃げ切れない。
【タテ2】筋のよくない手。むやみに切ったり、アタリしたり、ダメをつめる。
【タテ4】本因坊秀栄門下で明治末から大正にかけて活躍した棋士。高部〇〇。
【タテ6】トラレのもと。
【タテ8】攻めの理想はこれで絞めるように。
【タテ9】石の弱点を突いて利益を上げること。
【タテ10】一間トビになっている石と石の間のこと。
【タテ13】三国志の英雄。三国志演義には碁を打つ場面がある。
【タテ14】もともとは碁盤の意味。碁のゲームを指す。
【タテ16】芸が拙劣なこと。下手。平凡が語源という説も。
【タテ18】井上玄庵因碩曰く、「碁は〇の芸也」

--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】本因坊秀策に三十番碁を挑んだ天保四傑の一人。太田〇〇
【ヨコ3】徳川時代に御城碁が行われたのは〇〇城。
【ヨコ5】プロ棋士のこと。
【ヨコ7】ユーモアたっぷりで人気の日本棋院中部総本部所属の棋士。
【ヨコ11】昔、祖徳。最近では耀燁。
【ヨコ12】〇〇コミ。〇〇打ち。
【ヨコ15】左辺の反対側。
【ヨコ17】本因坊の起源となった古都。
【ヨコ19】相手の石の上、一間や二間にかぶせる手
【ヨコ20】本因坊タイトルもとった人の号。タテ4の人と少年時代に打ったことがある。



ページのトップへ戻る