--- タテのカギ ---
【タテ2】食パンを焼くときに使う電気器具。
【タテ3】仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。
【タテ4】子供の遊具で、二本の竹ざおにつけた足がかりに足を乗せ、さおの上部をにぎって歩くもの。
【タテ5】書物。細長いものを数える言葉。
【タテ6】筋の通らない理屈。
【タテ8】一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
【タテ10】その家の名前。姓。
【タテ11】注意をひくために声をかけて呼ぶこと。多くの人に協力を求めること。
【タテ12】月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。
【タテ13】フランスの首都。
【タテ15】銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。
【タテ16】めったに起こらない、めずらしい出来事。
【タテ18】海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
【タテ19】わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。
【ヨコ3】一方。片一方。
【ヨコ6】かたよった見方・考え方。
【ヨコ7】手続き・仲介などをしてもらった代償として支払う金銭。
【ヨコ9】塩けのない、ふつうの水。
【ヨコ11】欧州。
【ヨコ14】領有している土地。領土。
【ヨコ17】かなの一種。漢字の一部をとって作り出された表音文字。
【ヨコ20】性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。
【ヨコ21】法律によって罪を犯した者に科する罰。刑罰。
【ヨコ22】ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。