--- タテのカギ ---
【タテ2】年下の女のきょうだい。
【タテ3】アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
【タテ4】多くの人々が一か所に集まること。
【タテ5】出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
【タテ6】物品を貯蔵・保管しておくための建造物。くら。
【タテ7】夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。
【タテ8】納得できなくて不満に思うこと。
【タテ9】東と北の中間の方角。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の六県がある地方。
【タテ12】まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
【タテ14】見つけ出して指し示すこと。まちがいなどを取り立てて言うこと。
【タテ16】一日の七倍。月の七番目の日。
【タテ17】木で馬の形に作ったもの。
【タテ18】はでではなく、ひかえめなさま。
【タテ19】金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
【タテ21】都道府県の行政を統括・代表する長。
【タテ22】お金や物を出しおしみするさま。
--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】世の中のお金の流れ。商売の具合。
【ヨコ4】のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
【ヨコ6】同じ母体から一回の分娩で生まれた二人の子。ふたご。
【ヨコ8】手紙や書類などを入れる紙のふくろ。
【ヨコ10】土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
【ヨコ11】児童・生徒が心理的な理由などから登校しないこと。
【ヨコ13】液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
【ヨコ15】荷物をかつぐ人。中心になってある物事を支え、推進していく人。
【ヨコ17】書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。
【ヨコ19】地球の表面で、水におおわれていない部分。
【ヨコ20】月が丸くなることと欠けること。
【ヨコ23】演劇のこと。それらしいことをして人をだますこと。
【ヨコ24】社会やある組織の中で占めている立場。身分。