--- タテのカギ ---
【タテ2】春咲いた花が秋になって再び咲くこと。
【タテ3】結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
【タテ4】音声を周波数分析した結果をしま模様の図に表したもの。また、その特徴。
【タテ6】酒などに酔うこと。酔った状態。
【タテ8】細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
【タテ11】大相撲の力士の呼び名。
【タテ12】角やきばがあって、強い力を持ち、人間の姿をした怪物。
【タテ14】木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
--- ヨコのカギ ---
【ヨコ1】なくてはならないもの。
【ヨコ5】まようこと。
【ヨコ7】他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。
【ヨコ9】地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
【ヨコ10】いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。
【ヨコ12】海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
【ヨコ13】物が焼けてこげること。
【ヨコ15】草花を何本か束ねたもの。